■ ヘッドライン
10月 | ||||||||||||||||||||
1日 |
●来年度概算要求2301億 前年度4%増 コロナ対策に113億円 ●愛称「あおばずく」に決まる 初の海洋調査行う仙台基地の航空機 |
|||||||||||||||||||
8日 |
●海上保安監に伊藤氏 警救部長に瀬口氏、九管本部長は白石氏 |
|||||||||||||||||||
15日 |
●大時化の中 緊迫の救助 奄美大島の貨物船遭難 台風9号で5メートル超す大波 |
|||||||||||||||||||
29日 |
●灯台に民間力導入 保存と活用 協力団体制度を検討 ●現役灯台が初めて重文に 犬吠埼など4基を文科相に答申 |
11月 | ||||||||||||
5日 |
●都市型捜索救助訓練を実施 「陸猿」目指し機動救難士ら31人 ●一管で冬支度 冬タイヤ点検整備 |
|||||||||||
12日 |
●無人航空機「24時間監視警戒」に期待 飛行実証終了 拠点空港など課題 |
|||||||||||
26日 |
●三島由紀夫、神島の灯台長らと交流 三重・鳥羽 書簡など図録発刊 ●「海猿」目指す若手職員28人が参加 潜水士選考会開く |
12月 | |
3日 |
●100円ショップの道具で簡易救命具作った! 新発明これであんしんや |
10日 |
●1カ月半遅れ入学式 コロナ影響 海保校に178人 ●日体大と連携協定 三管 救助や災害対応「理論と実践融合」 |
17日 |
●東京オリ・パラ延期と新型コロナ・・・・海保この1年 奥島長官 就任、南海トラフ「ゆっくり滑り」の信号検出、大型測量船「平洋」就役、、、 |
25日 |
●3年目のコロナ禍 緊張の高まる尖閣諸島 知床観光船事故…2022年を振り返る |
ハガキ・電話または下記フォームよりお申込み下さい。
〒104-0043 東京都中央区湊3-3-2 前田セントラルビル5F TEL : 03-3297-7580 |