Home
お問い合わせ
アクセス
Home
>
事業概要
>
事業概要/海上保安協力員/海上保安協力員の活動状況
会長ごあいさつ
組織
実施事業
概要
公表資料
アクセス
海上保安新聞
資料館
海峡ドラマシップ
オリジナルキャラクターグッズ等
海上保安庁音楽隊との協調
海上保安友の会の支援
海上保安協力員
海守
「緊急通報ダイヤル118番」の周知
講師派遣
海上安全に関する活動
日本港湾港則集
図画コンクール
アジア海上保安初級幹部研修
東南アジア海上保安機関の能力向上啓発
募集活動
海上保安大学校・学校学生を対象とした活動
事業概要
事業概要
◆
海上保安協力員の活動推進事業
3.海上保安協力員の活動状況
●
平成29年7月25日
海上保安協力員「海の日」海事功労者表彰(海上保安庁長官賞)
小林健四郎氏(77)は永年、地元の港と周辺地域の清掃活動を行っている方で、今年度の「海の日」海事功労者表彰式に於いて海上保安庁長官賞を受賞しましたので、その活動をご紹介いたします。
平成5年に海上保安協力員として指名されましたが、それ以前から週3回清掃活動を実施され、ご勇退後はほぼ毎日天候と体調と相談しつつ活動されています。
およそ3mもあるお手製の網を使い、海面や岸壁、沿道に捨てられた多種多様なゴミを回収・分別をしています。
午前9時から活動を開始され、一段落する頃には3時間が経ちます。暑い日も寒い日も活動されて約30年です。【福島県支部】
表彰式記念写真(左から3人目の方)
ご活動場所の港湾
清掃状況
回収ごみの分別
清掃状況2
← 前のページへ
↑ page top ↑